モルディブ、アナンタラ・ディグで極上リゾートステイ☆
今日はアクテビティとキッズクラブについてをお送りしたいと思います。
アナンタラ・ディグはブルーのグラデーションがすごい!
南マーレ環礁に位置するアナンタラ・ディグ。
宿泊したビーチヴィラの目の前の景色です。今までたくさんのビーチリゾートに行きましたが、こんなに綺麗なブルーのグラデーションと白い砂のビーチは初めてです!!
どんな場所よりも、今まで見た中でダントツの美しさ!!
雲多めですが、それでも海の色が美しすぎる!!
シュノーケル用品をレンタルする
周りはサンゴ礁に囲まれていてビーチからのシュノーケリングでもたくさんのお魚を見ることができます。
子どもがまだ小さいので本格的にボートでポイントに行ってのシュノーケリングやダイビングは予定になく、最初からアクテビティの優先順位はそれほど高くなかった我が家。
リゾート内のウォータースポーツセンターでシュノーケリングのゴーグルセットとフィンがレンタルできるので、これで充分楽しめました。しかも無料♡
チェックアウトの日までに返却すればOKなので、到着後なるべく早くにレンタルしておくと良いでしょう。
これでいつでも好きな時にお魚と泳ぐことができます。
広くて充実のアナンタラ・ディグ キッズクラブ
島の真ん中あたりにキッズクラブがあります。
毎日サンドアートや工作など何かしらのプログラムがあって3歳くらいになればそれも参加して楽しめるかな、と思います。
船の形の建物は中でお絵かきやボードゲームができたり、人形などなどおもちゃがたくさんあるので、蚊が気になるとかお外遊びが苦手な子どもでも退屈しないようになっています。
ブランコや登れる鉄棒みたいな??
この写真ぜーんぶキッズクラブです。
ロッククライミングやサッカーやバスケのゴールがあります。娘は裸足で遊びまわっていました。
他に2~3組の親子が入れ替わりで遊んでいました。アナンタラ・ディグ自体ファミリー層が7割といった感じでしたが海やプールに行って遊ぶことが多いのか、キッズクラブは比較的いつも空いていた印象です。
託児サービスもあるので大人だけでシュノーケリングツアーに参加したり、スパに行ったり、そんな過ごし方も素敵ですね。
自分が親になる前は子連れがわんさか来るようなリゾートは真っ先に却下していました。
非日常を求めて、仕事を休んで高いお金を払って飛行機に乗る労力を使いやっとたどり着いた場所には、波の音と鳥のさえずりしか聞こえないような静けさを求めるもの。
そんな場所で「パパー!ママー!」という子どもの声が聞こえてくるなんてありえん‼と思っていましたが、時は流れ今や子連れでリゾートに乗り込む側になってしまいました。立場が変われば旅行の目的やスタイルが変わっていくのは当然の事。他人に迷惑はかけず、それぞれが大切な人とかけがえのない時間を過ごせたらいいな~と思っています。
1歳児流、モルディブの楽しみ方
娘が1番楽しんでいたのはお部屋の前のビーチでの砂遊び。
娘は持参したお砂場セットでひたすら砂を掘り、私は海水を汲みに何度も海を往復させられました。
日焼け止めを塗らないとほんの30分でも焼けるので要注意!
まだ海が怖いお年頃なので水汲みは私の役目でしたが、もう少し大きくなると目を離さないようにしていても海に行ってしまうこともありそう。そろそろこんなライフジャケットを用意しようかな。
インスタ映えを狙うならこちらも可愛い♡空気を入れて膨らませるタイプだとかさばらないし旅行に持ち運びできて便利ですよね。しかもそんなに高くない!海は急に深くなるところもあるので、絶対にあった方が安心ですね。
インフィニティプール
プールを紹介していませんでしたが、立派なインフィニティプールもあります。水平線との境目がない(ように見えるだけで実際はあります)プールをインフィニティプールと言います。
すごく暑くてほとんどプールにはいられなかったので、写真だけご紹介。
こんな素敵なカウチもあります。
ここでゴロンとするのは朝1番か夕方がおすすめ。日中は溶けそうなほど太陽が降り注ぎます。
こちらはロビーの隣にあるライブラリー。
自由に使えるパソコン、ガイドブック、小説があります。
モルディブ旅行を検討中のパパママにおすすめな見積もりサイトがあるのでご紹介↓
子連れモルディブご検討中のパパママはコチラもどうぞ↓