このような行程で巡ったパースとフリーマントル滞在記をお送りしています。
1日目~5日目 パースでホテルステイ
5日目~8日目 フリーマントルでキッチン付きアパートホテルにステイ
今日はパースで絶対押さえたい地元セレブ御用達のオーガニックスーパー「BOATSHED(ボートシェッド)」をご紹介します。
パース市内・近郊のスーパーマーケット
オーストラリアを代表するスーパーとしては「coles」や「Woolworths」があります。お手頃なお値段で野菜やお肉、乳製品を購入できますし、ティムタムなどのばらまき用お土産は空港や街のお土産屋さんで買うよりも絶対にスーパーがお得!
パースにもいくつか店舗があります。
「BOATSHED」は日本で言うと成城石井、アメリカでいうとホールフーズのような位置づけかな?こだわりのPB商品とみずみずしい野菜や果物、お持ち帰りができるデリがおしゃれに陳列されていて、一般的なスーパーマーケットより少しお値段は高い印象です。
オーガニックスーパー「BOATSHED」
今日ご紹介するオーガニックスーパー、
「BOATSHED」は事前リサーチの段階で絶対に行きたい場所のひとつでした。
単純に海外のスーパーマーケットを見て歩くのが大好きなのもありますが、後半はキッチン付きのホテルなので自炊をしようと考えていたこと、せっかくなら新鮮なものを取り揃えたおしゃれなスーパーに行きたいと思い、ここを訪れるのをとても楽しみにしていました。
BOATSHEDの場所
正確にはパースではなく、パースとフリーマントルの間のコッテスローという町にあります。パース駅からフリーマントル線に乗り電車で約20分ほどです。
コッテスローは海に近い高級住宅街なので、「BOATSHAD」は富裕層向けスーパーマーケットなのでしょうね。
地図を見るとわかるように、パースからよりもフリーマントルからのほうが近いので、私は5日目にパースからフリーマントルへ移動(所要時間約30分)してホテルにスーツケースを預けた後(所要時間約20分)、すぐにまたパース行きの電車に乗って二駅ほどのコッテスローに向かいました。(再乗車までにかかった時間、約1時間)
すぐに電車に乗ったのには理由があります!
これ、絶対知っているとお得です!
切符に刻印された時刻から2時間以内で同じゾーン内の利用であれば、チケットを新たに買うことなく再乗車することができます。この仕組みを知っていれば交通費を浮かせることができて少し得した気分になれます☆
さっそくお買い物
よくある外国の巨大食品売り場みたいな感じではなく、中はそれほど広くないのでとても見て回りやすいです。
新鮮なフルーツが綺麗!
こちらのスワンバレー産種無しぶどうが甘くてみずみずしくて美味しかったです。
ひと房買って1日であっという間になくなりました。
フルーツや野菜はカットしてあるものも。割高ですが焼くだけ、茹でるだけなので手間を考えると便利ですね。
ミルクの種類もたくさん。
どれも美味しそうなチーズたち。PB(プライベートブランド)のトリュフ入りカマンベールがワインにぴったり合っておすすめです。
お惣菜はグラム単位で買うことができます。
日本未上陸、メルボルン発祥の紅茶ブランド「T2」が売っていました!上司や目上の方へのお土産におすすめです。ティムタムじゃちょっとな・・・って方にどうぞ。
BOATSHEDで買ったもの
買い出しの一部をご紹介。
生ハムとチーズはワインのお供に、朝食用のパンとミルクと卵、野菜はカットしてスープに、フルーツはこれ以外にぶどう・イチジク・桃を買いました。本当にフルーツがどれも甘くて美味しいです!
BOATSHEDに行くためだけにこの駅で降りましたが、ローカル気分を味わうことができてとても楽しかったです。
「暮らすように旅」をしたい方にはもちろん、日本にはないおしゃれで珍しくて美味しいものがたくさんあるので、ぜひローカル気分で訪れてみてくださいね。
※お肉・シーフードは売り場内ではなく入り口両脇にあります。
※ワイン売り場は2階です。(高級ワインが多いので、街のリカーショップで買うのがおすすめ)
店舗情報
BOATSHED
住所:40 Jarrad Street Cottesloe WA 6011
電話:61-8-9284-5176
営業時間:6:30~20:00(クリスマスはお休み)
パースってどんな所?ホテル・街歩き・観光など、行程表のように目次を書いております。ご興味のある記事からどうぞ♡